本文へ移動
0
3
9
0
0
5

ブログ Blog

RSS(別ウィンドウで開きます) 

徳川家ゆかりの地だけではないそうです

2024-07-26
平安時代末期に源頼朝が創建、徳川家康が戦勝祈願したとされる品川神社。
しかし、それだけではないのがこの場所。
映画「シン・ゴジラ」(脚本・総監督:庵野秀明)で東京湾からゴジラが上陸した際に避難する人々が品川神社の石段に上り避難というシーンがあるそうです(撮影は別の場所で行われたそうですが)。鳥居が立ち並ぶ姿は圧巻です。地元の人だけでなく、観光客にも愛されている場所に行くことができ、充実した時間となりました。


春の旅路を回想

2024-07-26
季節はまだ肌寒い頃ですが、4月は大國魂神社へと足を運んできたことを思い返しております。
ちょうどシダレザクラが見頃を迎えており、目に映るものが春の日差しの眩さと共にキラキラと輝いていました。
ちなみにこの神社は、東京など元々の武蔵国にあたる地域すべての神社をお参りしたことになると言われており、樹齢約1,000年という御神木”大イチョウ”があります。
境内は自転車乗車も禁止ですが、2020東京オリンピックの自転車競技ではロードレースのパレードランコースに選ばれ、多くの選手達が境内を通過したということです。
きっと様々な人々を、”大イチョウ”も温かく見守ってくれているのでしょう。
良い思い出がまたひとつできました。

夏季休業のお知らせ

2024-07-26
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社では下記の期間を夏季休業とさせて頂きます。

2024年8月10日(土)~ 2024年8月18日(日)

期間中は何かとご迷惑をおかけ致しますが、ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。

暑さを乗り切るのには

2024-07-24
梅雨明けて、日々これまでの気温が噓のような暑さです。
私事ですが、お風呂では高温かつ全身浴で過ごしております。
ゆっくりつかることで体の疲れも取れますし、睡眠にも良いのでいいことずくめです。
ちなみに温泉では和歌山県にあります、ゆの里温泉がイチ押しです。金・銀・銅の三種類の銘泉が沸いているそうです。時間があったらまた足を運んでみたいと思っております。

さて本日は土用の丑の日です。
ウナギが浮かぶところでしょうが、”う”が付く食べ物(梅干し・うどん、ウリ科の食べ物なども)もまた、暑い中においても体調を整えやすくするため食べて夏を乗り切るのにいいそうです。私は梅干しが好きでよく食しております。
皆様も良い食事時間、およびお風呂でのひとときをお過ごしください。

七夕、願いを込めて

2024-07-09
かなり前の話で恐縮ですが、茨城県常総市にある一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)の写真です。
名前の通り、たった一言の願いであっても聞き入れてもらえるとのこと。初詣でも人気高いらしいです。
私はあちこちの神社を参拝することが好きですが、七夕も願い事をこめるという点では似ているかもしれません。しかし七夕の意味を踏まえると、何が欲しいとかどこに行きたいというものではなく、習い事や勉強といった物事の上達、自分の努力で成し遂げられる夢や目標を願うのが筋だそうです(先日の「チコちゃんに叱られる」でも出題してました)。
他には無病息災や家内安全、織姫や天の川などの七夕にちなんだこともふさわしいとのことでした。
今週は天気が再び崩れやすくなるとのこと。
皆様どうかご自愛ください。

個人事業主募集
★あなたも縫製しませんか?
☎0276-20-4711
月~金曜、土曜
※会社カレンダーにより
8:00~17:00

sole proprietors
★Would you like to try a sewing job?
☎0276-20-4711
Monday-Friday,Saturday
※Depends on the company calendar.
8:00~17:00


TOPへ戻る